株式会社

香川建築

造り付け収納イメージ画像1

造り付け収納(造作家具)と
置き家具のメリット・デメリット

造作家具

 造り付け収納は造作家具ともいい、部屋にある柱や壁面などを利用して、部屋のスペースに合わせてオーダーメイドで作る固定収納のことになります。壁面にテレビボードを兼ねた収納を設置したり、クローゼットの内部に整理棚を設けたりするのですが、造り付けになるので、メリットやデメリットもあります。
 メリットは必要以上に家具を置くことを避けることができるので、部屋のスペースを最大限に利用できることにあります。家具を置かない分、掃除もしやすいのでルンバのような掃除ロボットも有効活用できます。
 また、地震のときなどに転倒することがないので、置き家具に比べて安全性も向上します。特に床から天井までの壁面全体を利用した収納であれば、家自体の耐久性を上げることもできます。
 デメリットは建物に固定された家具になるので自由に動かすことができません。生活スタイルの変化や子供の成長に応じて部屋の使い方など変える予定がある場合は、階段下のようなデッドスペースになりそうな場所やウォークインクローゼット内など、将来にわたって使い方などが変化しない場所に造作家具を取り入れるよう検討してみるのもいいと思います。

置き家具

 置き家具というと聞きなれないかもしれませんが、タンスや本棚、ソファーなどの一般的な家具の総称になります。
 メリットは造作家具と違い自由に配置できるので、生活スタイルの変化に合わせて自由に配置を変えることができるのと、工場製品なので品質が安定していることなどがあげられます。
 デメリットは置き家具がスペースを占領してしまうので、造作家具のように部屋のスペースを活用できなくなります。また、後から配置するので部屋のサイズや色合いなどにマッチした家具が思いどおりに選択できないこともあります。

まとめ

 造作家具にも置き家具にも、それぞれにメリットやデメリットがあり、生活スタイルや部屋の使い方など将来的に変化することも考えられます。ただ、考えすぎても必要以上に迷ってしまい考えがまとまらなくなることもあります。考え方の一つとしては部屋の使い方が将来的に変わらないキッチンやバスルーム、ウォークインクローゼットなどには、収納等を含めた造作家具を採用して、子供部屋など将来的に部屋の使い方など変化する可能性がある部屋には、壁面を利用したクローゼットや押し入れなどにとどめて、中に置き家具が置けるようなスペースを考慮して作りこむのもアイデアの一つです。

造り付け収納イメージ画像2

造作家具(造り付け収納)施工事例

テレビ台

造り付けテレビ台イメージ画像

 壁面にテレビや小物をおける棚を作ることで、あらたにテレビ台を置く必要がなく、また、テレビ台の下の空間に収納スペースを作ることで部屋全体を無駄なく利用できるので、家族が集まるリビングに設置すれば、家族みんながゆったりとのびのび過ごせる空間を作ることができます。

稼働棚収納

可動式棚イメージ画像

 壁面を利用した収納棚に収納する物の高さに合わせて、無駄なく調整できる部品を採用することで、同じサイズの収納棚よりも収納量を増やすことができます。

キッチン収納

造り付けキッチン収納イメージ画像

 キッチン後ろの壁面に埋め込みタイプの収納と、冷蔵庫を設置できるをスペースを作ることで、ゆとりのある料理スペースを確保できるうえ、振り向くだけで収納と調理場を移動できるので、効率よく料理をすることができます。

クローゼット

造り付けクローゼットイメージ画像

 住宅の構造上できてしまった壁や、階段を登った先の横にできた壁の壁面に、用途に合わせたクローゼットなどの収納スペースを作ることで、置き家具を減らし部屋や階段先のスペース全体を広く活用することができます。

ページのトップへ戻る
>>>>>>>>>